人類もリズムもアフリカで生まれた

人生が(わりと)変わるリズムの話

  • ホーム
  • YouTube
  • レッスン
    • 全ミュージシャン向けリズムレッスン
    • オンライン・ドラムスクール
  • リズム・オンラインサロン
  • Twitter
search menu
  • 外国人が🇺🇸でプロミュージシャンになる方法
    2025.02.23
  • 『ミュージシャンに捧げる正しいMotherfuckerの使い方』
    2024.01.21
  • 多分あなたにも当てはまる『グルーブ難民の誕生秘話』
    2023.02.21
  • ハリウッド式『練習に夢中なる!』
    2023.02.03
アメリカ音楽紀行

世界で一番セクシーなドラム仕事

2020.12.16

はい桐沢です!   僕はパンデミックが始まる前まではフリーランスのドラマーとしてLAで13年と3ヶ月活動してきました。   フリーランスなので様々な仕事を体験することができ、なかなか奇妙な仕事も数多くやってきました。  ...

本当のリズム

黒人音楽にもっと切り込もう

2020.12.15

はい桐沢です。   僕はドラマーなんですが、歌うことがとても好きです。   不定期で行っているYouTube生配信でも色々歌ってきました。   まあ歌うといっても下手くそなモノマネばかりなのですが、どうも僕は歌うことが好...

リズムオタク話

リズムにワクワクしてますか?

2020.12.14

はい桐沢です   みなさん最近ワクワクしてますか?   こんな大の大人が言い出すようなセリフではなさそうなんですが、僕らが生きていく上で非常に大事な事です。   もしワクワクがなかったら今の世の中は今とは少し形が違ってい...

リズムオタク話

リズム好きですか?

2020.12.11

はい桐沢です!   今日はめんどくさい話は一切置いておいて、僕が最近見まくっているリズムが素晴らしい動画を2つ紹介します。   僕らは楽器演奏の上達の過程でリズム感の良し悪しを判断することがほとんどですが   リズム感に...

リズムオタク話

リズムは音楽か遊びか?

2020.12.10

はい桐沢です!   最近ハマりにハマりまくっているブラジルのボディパーカッション軍団   『barbatuques』 本当に素晴らしい人間のアンサンブルを見せてくれます。   リズムオタクの僕にとっては、ここにこそリズム...

リズムオタク話

リズム感が良い人はなぜ良いのだろう?

2020.12.08

はい桐沢です!   最近いろいろな所で僕がハマっていると言っている物が、   ブラジルの子供番組   大の大人が子供番組にハマるなんて、なんともキテレツですが様々な発見があります。 番組の中では子供たちはテンポが走る 遅...

アメリカ音楽紀行

実録🇺🇸話 楽器のテクニックは金にならん

2020.12.06

はい桐沢です!   今年の2月から始めた「世界に通じるリズム感を持とう」との大風呂敷を広げたリズムのオンラインレッスンを受けてくれた方が120名を超えました。   僕は「おしゃべり系」として活動していますので、楽器は一切...

アメリカ音楽紀行

ミュージシャンの労働組合

2020.12.04

はい桐沢です!   ロサンゼルスで演奏仕事をする際には音楽家の労働組合に所属している必要があります(表向きはね)   僕もだいぶ前からこの組合に所属しています。   その組合の名前はAFM 『The American F...

自信とリズム

革新的なアイデアの見つけ方

2020.12.03

はい桐沢です!   僕はロサンゼルスで活動していた(過去形?)プロドラマーなんですが、2018年よりYouTubeでリズムの発信を続けています。   その中では自分のライブ映像以外では一切ドラムを出さず、喋りだけでゴリ押...

リズムおたく話

日本人のリズム感は良くなるようには設計されていない

2020.12.02

はい桐沢です!   リズム感がいいのは遊びだったから??   最近僕が夜な夜な見続けているのは🇧🇷ブラジルの子供番組です。   ポルトガル語の国なんで全く言っていることは分からないのですが...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • >

カテゴリー

  • アフリカンコンセプト
  • アメリカ音楽紀行
  • リズムおたく話
  • リズムオタク話
  • 本当のリズム
  • 自信とリズム

桐沢 暁 (キリサワ サトシ)

LAで13年間プロドラマーしています。ライブ回数2000回超 ツイッターはリズム研究の自分メモがメイン。西洋リズム教育に喧嘩を売る研究発表はYouTubeで。最近はオンラインスクール『世界に通用するリズムを操る』をやっています。 Canopus USA エンドーサー

最近の投稿

  • 外国人が🇺🇸でプロミュージシャンになる方法
  • 『ミュージシャンに捧げる正しいMotherfuckerの使い方』
  • 多分あなたにも当てはまる『グルーブ難民の誕生秘話』
  • ハリウッド式『練習に夢中なる!』
  • 🇺🇸ショービジネスでのドラマーの仕事

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年1月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

Twitter

Tweets by KirisawaSatoshi

カテゴリー

  • アフリカンコンセプト
  • アメリカ音楽紀行
  • リズムおたく話
  • リズムオタク話
  • 本当のリズム
  • 自信とリズム

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年1月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • YouTube
  • レッスン
    • 全ミュージシャン向けリズムレッスン
    • オンライン・ドラムスクール
  • リズム・オンラインサロン
  • Twitter

©Copyright2025 人生が(わりと)変わるリズムの話.All Rights Reserved.