人類もリズムもアフリカで生まれた

人生が(わりと)変わるリズムの話

  • ホーム
  • YouTube
  • レッスン
    • 全ミュージシャン向けリズムレッスン
    • オンライン・ドラムスクール
  • リズム・オンラインサロン
  • Twitter
search menu
  • 外国人が🇺🇸でプロミュージシャンになる方法
    2025.02.23
  • 『ミュージシャンに捧げる正しいMotherfuckerの使い方』
    2024.01.21
  • 多分あなたにも当てはまる『グルーブ難民の誕生秘話』
    2023.02.21
  • ハリウッド式『練習に夢中なる!』
    2023.02.03
リズムオタク話

譜面になる前のリズム

2020.08.11

はい桐沢です! 皆さんはどうやってリズムを学んできましたか?   おそらく譜面からという方が多いのではないでしょうか。   僕もそうで、ドラムのレッスン初日から簡単な譜面。それにアメリカの音楽学校でも日本と同じシステムで...

アフリカンコンセプト

リズムの新解釈 アフリカンコンセプト

2020.08.08

はい桐沢です! 僕が発信を始めるきっかけになった『アフリカンコンセプト』   2と3が同時に流れ、重なる1に大きなリズムのパワーがあり、これを土台として身体からリズムを操る。   これを僕は本当の黒人リズムの秘密として初...

リズムオタク話

ビジネスから考えるグルーヴ

2020.08.06

はい桐沢です! 様々な場所で何かと物議のタネになる音楽用語『グルーヴ』皆さんも聞いたことがあると思います。 僕はドラムを使い13年以上アメリカで仕事をしていますが『グルーヴ』の本当の意味の定義はまだボンヤリとしか見えませ...

アフリカンコンセプト

アフリカンコンセプトってなに?

2020.08.02

はい桐沢です リズムに興味のある方はもしかしたら聞いたことがあるかもしれない言葉 『アフリカンコンセプト』   これは僕が作った造語(?)です。シンプルな言葉なので他のことに使われている場合もあると思いますが、リズムに関...

リズムオタク話

リズムのチューニング

2020.08.06

はい桐沢です チューニングと聞いて皆さんが思い浮かべるのは、ギターのチューニング、ピアノの調律。それに今ではあまり聞かれないラジオのチューニングなどでしょう。   『リズムをチューニングする』 この言葉はあまり聞きなれな...

リズムオタク話

リズム感は才能なのか?

2020.07.28

はい桐沢です! 僕はアメリカでリズムというものを使いながら生計を立てている傍、本当のリズムからグルーヴの秘密を探っています。(と言いたいところですが、この世界的なパンデミックのおかげで秘密を探る作業がメインの活動になって...

リズムオタク話

音楽以外から探る黒人リズム

2020.08.15

はい桐沢です。   「リズム感のいい」 という表現を聞いたときにミュージシャンであれば、黒人音楽に関係する人を思い出すことが多いと思います。   僕もそうでリズム感というものを利用し、様々な分野で活躍するアフリカに由来を...

自信とリズム

自信とリズムの関係

2020.08.06

はい桐沢です 僕がアメリカに来て徐々に感じていったものはそれは「自信を持つ大切さが、音楽に与える影響」です。   今ちょうどこの記事を書こうと思いYahoo検索で自信という文字を打った所、自信という言葉に続く言葉では ・...

リズムオタク話

リズム感に悩む前に知って欲しい事

2020.07.23

  僕のリズム・オンラインレッスンを受けていただいた方がもうすぐで100人になります。 本当にありがとうございます。 受けていただいた方の大半の悩みが、「リズム感という物に自信がない」   というものです。 これは僕も良...

リズムオタク話

『音楽によってグルーヴは違う』のか?

2020.08.06

はい桐沢です 音楽関係やリズムに興味がある皆さんであれば「グルーヴ」という言葉を聞いたことはあると思います。 ミュージシャン界隈の言葉といってもよく、特にドラマーを中心に語られる事が多い言葉です。 日本で昔からあまり疑問...

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

カテゴリー

  • アフリカンコンセプト
  • アメリカ音楽紀行
  • リズムおたく話
  • リズムオタク話
  • 本当のリズム
  • 自信とリズム

桐沢 暁 (キリサワ サトシ)

LAで13年間プロドラマーしています。ライブ回数2000回超 ツイッターはリズム研究の自分メモがメイン。西洋リズム教育に喧嘩を売る研究発表はYouTubeで。最近はオンラインスクール『世界に通用するリズムを操る』をやっています。 Canopus USA エンドーサー

最近の投稿

  • 外国人が🇺🇸でプロミュージシャンになる方法
  • 『ミュージシャンに捧げる正しいMotherfuckerの使い方』
  • 多分あなたにも当てはまる『グルーブ難民の誕生秘話』
  • ハリウッド式『練習に夢中なる!』
  • 🇺🇸ショービジネスでのドラマーの仕事

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年1月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

Twitter

Tweets by KirisawaSatoshi

カテゴリー

  • アフリカンコンセプト
  • アメリカ音楽紀行
  • リズムおたく話
  • リズムオタク話
  • 本当のリズム
  • 自信とリズム

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年1月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • YouTube
  • レッスン
    • 全ミュージシャン向けリズムレッスン
    • オンライン・ドラムスクール
  • リズム・オンラインサロン
  • Twitter

©Copyright2025 人生が(わりと)変わるリズムの話.All Rights Reserved.